仕事できます
Aws4_request&x-amz-signedheaders=host&x-amz-signature=b037689b52888b13fc9b4564a9084c41ecebb7670c51bd158ad2c661f6ca7eac
ウォッチリストに追加する
ログインしてウォッチリストに追加しましょう。
数値が高いほど注目度が高いことを表しています。
0
ユーザーサポート  /  個人
takaoki0777
社内SE・ヘルプデスクを10年以上、従事してきました。
基本情報
兵庫県 / 女性 / 40代
稼働対応時間
41時間以上/週
登録日
2024/11/02
自己PR
1社目の株式会社ネクストジャパンでは施設運営業務全般および本社オフィス内のウイルス対策やネットワーク障害、サーバー障害の対処、HPサイトの作成、POSシステムのメンテナンスなど社内SE業務を担当。その後、コールセンター業務や個人事業主を経て、派遣社員としてお客様先にてシステム管理及び社内ヘルプデスク担当を行う。
その後、株式会社ブックファーストでは正社員として、ヘルプデスクを含めたPC300台のリプレイスやサーバー設計(クラウド導入)、書籍検索PCやPOSレジのリプレイスを社内SEとしてほぼ1名で担当。その際のベンダーだったアイテック阪急阪神株式会社からのお声がけで契約社員として前職に転職し、インフラエンジニアやヘルプデスク、端末管理・予算管理等を行った。
アドワー株式会社では、ヘルプデスクや(新規事業)コンタクトセンターシステム管理担当として幅広く従事いたしました。
現職では、総合病院の院内SEとして、電子カルテを主とした保守・運用を担当。
併せて、病院内の周辺機器(プリンタ等)ヘルプデスクにも従事しておりました。
経歴・職歴
コンタクトセンター事業_新規立ち上げ & オンラインショップの立ち上げ
期間 2023/10 〜 2024/06
会社名

アドワー株式会社

役割

コンタクトセンター長

チーム人数

4名

参考URL

https://www.adwaa.co.jp/

詳細

四国本社・大阪支社所属 ICT事業本部 コールセンター長(係長)
[ヘルプデスク・コンタクトセンター・システム管理担当]
・大阪オフィスおよび徳島オフィスにて
コールセンター事業管理者及び、システム管理者業務を担当。
【業務内容】
コールセンターの人員管理(センター長)
コールセンターシステムの管理(センター長)
オンラインショップの運営・責任者

【役職】
・[2023年10月~2024年03月] 主任
・[2024年04月~] 係長へ昇進

[プロジェクト]
■ コールセンター新規[2023年10月~]
◆アドワーサポートセンターを開設[2023年10月~]
 ・[CTI]コールセンターシステムの構築[2023年10月~]
 ・[CRM]顧客履歴・対応履歴システムの構築_Kintone[2023年10月~]
 ・[FAQ]マニュアル・対応フローシステムの作成_[2023年10月~]
◆エルモーサポートセンターを開設[2024年4月~(予定)]
◆AIテクノロジーコールセンターの構築・運用[2024年1月~]

・AIチャットの設計・構築・運用[2024年1月~]
・AIアナウンスの設計・構築・運用[2024年1月~]
・AIコール(文字変換)の設計・構築・運用[2024年1月~]
・アドワーオンラインショップ運営・対応[2024年2月~]

■オンラインショップの新規開設
◆アドワーオンラインショップ[2024年1月~2024年3月(完了予定)]
・徳島県GIGAスクール端末の付属品購入ショップ_
システム設計[2024年1月~2024年1月]
システム構築[2024年1月~2024年2月]
運用のオペレーション構築[2024年1月~]
リリースオープン[2024年2月13日]
不具合や調整についてはリリース後も引き続き行う。

■総務・人事補佐
◆総務・人事対応[2023年10月~]
・総務補佐[2023年10月~]
・ハローワーク求人の掲載対応・面接[2023年10月~]
・求人媒体への掲載・面接対応[2023年10月~]
・新卒説明会への参加対応[2024年4月~]


【人事業務:詳細】
<新卒採用>[2023年10月~]
 ・新卒採用の説明資料および採用調整
 ・説明会資料の作成
 ・問い合わせ対応
 ・ハロワーク等との連携(職場見学・採用イベント)

<中途採用>[2023年10月~]
 ・事前面談(企業説明)
 ・求人票の作成および各部との理想ヒヤリング
 ・面接日程調整
 ・採用手続き
 ・入社研修及び各部連携

【転職活動理由】
経営不振・自身のチーム解散に伴い転職活動を行う

Icon_more_infoもっと見る(3)

Page_top