私は、高校時代に接客のアルバイトを経験したことから、人と接する際には言葉遣いに気をつけて丁寧な対応を行い、身だしなみも整えて接することが一番大切であると実感しました。そして、多くの人と接することでコミュニケーションには強みがあると思っています。
今後の課題として、一般職にとどまることなく、さらに仕事を通じて信頼される存在になりたいと思っています。そのためにはどんな職種であっても人と人との関わりなしには仕事はできないことを念頭に置き、自分のことを主張する前にまず相手の話や意見をしっかりと聞き、理解することをこころがけるというコミュニケーション能力の向上を目指したいです。
今回、私もこれまでの職場経験で培った能力と思いやりの心で働かせていただき、貴法人の事業に貢献したいと思い、応募させていただく次第です。
職務(期間) 勤務先・職務内容 実績
平成15年4月~平成17年3月
・和風居酒屋みちなり
全体的に、キッチンやホール、ドリンカー等を行い、店長代理として勤めた。
1日50名ほどのお客様に触れられることで、社会人のマナー、自覚、責任感、協調性、コミュニケーションの大切さを学んだ。
夕方から夜にかけて4人の従業員だけで50万円売り上げた、
平成17年4月~平成18年3月
・オートガレージウェルカム
おもにバイクの修理、販売、配達を行う。
接客マナーの大切さなどを学んだ。
バイクの仕組み、取り扱い方法と段取りなどの基本的な知識を得ることができた。
平成18年3月~平成19年1月
・㈱ムラヤマカードック
車のへこみや傷修繕を行う。
レクサス等の高級車にも携わった。
一つの車に取り組む際には人脈や信頼関係の構築が大切であることと学んだ。
正社員ならではの責任感の重さのほか仕事の達成感を感じることができた。
平成23年4月~現在
・セブンイレブン東幟町
レジや商品陳列などを行い、長期的に勤める。
整理整頓やチームワークの大切さなどを学んだ。
活かせる能力
パソコン(MOS Master)を実務で使いこなせます。
中学二年から現在もパソコン操作をしているので、ブラインドタッチ(タッチタイピング)で1分間のタイピング速度は約250文字です。
お客様の立場に立った観察力・コミュニケーション能力・接客の技術があります。
私は、障害者のボランティア活動やファシリテーションなどに参加している経験上、お客様に喜んでいただけるため、お客様のおっしゃることに真摯に傾聴し、また本音を引出、それに対応することに心を砕いてまいりました。このような観察力・コミュニケーション能力・接客の技術は、事務の現場でも十分に約立つと考えております。
自己PR
体力には自信があります。
3歳からサッカーを15年、総合格闘技を5年、現在は週3で水泳を二年ほど継続しています。
粘り強さがあります。
私は3歳から母子家庭で父からの養育費は一切ありませんでしたが、人の道を外れることなく、小さい時から家事、洗濯、掃除をしており、アルバイトや正社員で稼いだお金を、学費や試験費用、車の免許、車両代、衣食住などに費やしてきました。粘り強さ以外に説得力もあります。
国語力及び読書量があります。
二十歳から一か月5冊程度のペースで読んできたので、言葉遣いやコミュニケーション協調性などに生きています。
英語力があります。
センター試験で英語は6~8割程度とれ、独力で働いたお金を費やし、その上勉強時間も一日15時間程度を数年やっていましたので、自立性もあり、外国人との対話も可能です。